« 2021年5月 3日 (月) | トップページ | 2021年5月 5日 (水) »

2021年5月 4日 (火)

二次予選終了

【8.5】白ビール
【7.0】DaigorillaEX、W@nderER
【6.0】elmo、PAL、Ryfamate、大将軍
【5.5】Qugiy(以上二次予選通過)、sakura
【5.0】やねうら王、二番絞り、モノレ力ー(MolQha-)、たぬきち
【4.5】dlshogi with GCT、習甦、ichibin、Novice、koron
【4.0】HoneyWaffle、名人コブラ、Miacis、あやめ
【3.5】ねね将棋、Apery
【3.0】カツ丼将棋、たこっと、TMOQ
【2.0】なのは
【1.0】芝浦将棋Softmax
【0.0】Argo

41

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

やねうら王-ichibin戦も320手引き分け!

40

 

| | コメント (0)

Novice-dlshogi戦、320手で引き分け!

39

▲Novice-△dlshogi with GCT戦は320手で引き分けとなりました。相入玉で最終的な駒の点数は▲14点-△40点でした。

| | コメント (0)

白ビール、8勝1分で二次予選1位通過

36

二次予選最終9回戦▲白ビール-△PAL戦は125手で白ビールの勝ちとなりました。最終成績は白ビールが8勝0敗1分で、1位通過確定です。PALは6勝3敗でした。

 

 

| | コメント (0)

モルカー、またもや千日手

35

上位陣対決の▲elmo-△モルカー戦は千日手となりました。モルカーは2局連続で千日手です。

 

 

| | コメント (0)

最終9回戦開始

34

| | コメント (0)

やねうら王、DaigorillaEXに敗れる

32

 

 

| | コメント (0)

王手放置!

31

▲Ryfamate-△白ビール戦。Ryfamateが王手放置!で反則負けだそうです。

 

 

| | コメント (0)

モルカー、koronと千日手

30

▲koron-△モルカー戦は図から△6四飛▲5五角△8四飛▲6六角・・・という順を繰り返して千日手となりました。

 

 

| | コメント (0)

320手ルール発動!7回戦で引き分け2局

27

▲白ビール-△Qugiy戦は320手で決着がつかず、引き分けとなりました。最終図の駒の点数は▲28点-△26点でした。

 

28

▲Apery-△ねね将棋戦も320手到達で引き分けになりました。

 

| | コメント (0)

なのは、角不成で勝利

26

▲なのは-△芝浦将棋Softmax戦。▲2二角△4四角▲同角不成に芝浦将棋Softmaxが対応できず、負けとなりました。

 

コンピュータ将棋ソフトが大駒の不成に対応できなかった有名な例としては2015年電王戦第2局▲Selene-△永瀬拓矢六段(現王座)戦(△2七同角不成)があります。

 

| | コメント (0)

千日手成立

24

▲W@nderER-△elmo戦は図から▲3四歩△同歩▲5五飛△3五歩▲同飛△3三歩・・・という順が繰り返されて千日手に。指し直しはなく、両者半星(0.5勝)扱いです。

 

25

▲やねうら王-△Ryfamate戦は角と銀の打ち替えが繰り返されて、やはり千日手となりました。

 

| | コメント (0)

白ビール、elmoとの全勝対決を制する

22

5戦全勝対決の▲elmo-△白ビール戦は、未来の将棋と感じさせるようなオープニング。

21_20210504162601

結果は296手で白ビールが勝ちました。

 

 

| | コメント (0)

6回戦進行中

19_20210504161501

▲W@nderER-△やねうら王は203手でW@nderER勝ちでした。

 

20_20210504162001

dlshogi with GCT-△二番絞り戦はdlshogi with GCTが勝ちました。

 

 

| | コメント (0)

5回戦終了、elmoと白ビール全勝

18_20210504154901

 

 

 

 

| | コメント (0)

やねうら王、必勝の局面で時間切れ

17_20210504151801

4戦全勝対決の▲やねうら王-△白ビール戦。形勢はやねうら王必勝ですが、「時間切れ」の表示が出て負けとなりました。

 

 

| | コメント (0)

やねうら王、4戦全勝

PALはNHK杯の形勢評価にも使われている強豪です。

 

4回戦全勝対決▲PAL-△やねうら王戦。PALは入玉含みに玉を立ちます。

14_20210504142701

対してやねうら王。図の飛車打ちなども難しい手です。

15_20210504143001

最後は相入玉。駒数で差をつけたやねうら王が宣言勝ちをしました。

16_20210504143501

最終図は先手11点、後手43点です。

| | コメント (0)

二番絞りがelmoに敗れる

12_20210504135101

ここまで快調だった二番絞りが4回戦、elmoとの全勝対決で敗れました。図の飛車打ちが必殺のようです。

 

| | コメント (0)

二次予選進行中

10_20210504133201

▲Novice-△習甦戦。矢倉模様から習甦を跳ねる速攻形。昨年の竜王戦七番勝負第1局▲羽生善治九段-△豊島将之竜王戦でも現れました。本局は乱戦にはなりませんでした。

11_20210504133601

結果は159手でNoviceが勝ちました。

 

 

 

| | コメント (0)

やねうら王、大一番を制す

二次予選3回戦で大一番▲dlshogi with GCT-△やねうら王戦が実現しました。人智を超える応酬の末、やねうら王が優位に経ちます。

 

09_20210504123601

dlshogiはここで▲7八銀と受けました。以下△8八馬▲▲同玉△8九金から先手玉は詰んでいます。

 

| | コメント (0)

DL勢大躍進

今大会はDL勢の大躍進が予想されていました。半年前の電竜戦ではdlshogiが優勝しています。

 

07_20210504115001

▲たぬきち-△dlshogi with GCT戦は図から△3四同銀▲1一角成△5七角と進みました。最後は236手でdlshogi with GCTが勝っています。

08_20210504115101

 

 

| | コメント (0)

設定ミスで早投げ・・・

06_20210504111001

強豪同士の▲名人コブラ-△koron戦はなんと41手で終局。koronに設定ミスがあったようです。

 

| | コメント (0)

320手なばら引き分け・・・319手で決着!

05_20210504110001

二次予選1回戦▲Qugiy-△HoneyWaffle戦は319手で決着! 320手まで進むと大会ルールにより引き分けでした。

| | コメント (0)

入玉宣言勝ちの例

02_20210504103801

一次予選8回戦▲手抜き-△芝浦将棋Softmax戦。相入玉した図で駒数は▲18点△36点。ここで後手の芝浦将棋Softmaxは宣言をして勝ちました。この1勝の結果は大きく、5勝3敗の芝浦将棋Softmaxは一次予選通過。4勝4敗の手抜きは通過できませんでした。



| | コメント (0)

二次予選開始

 

 

01_20210504102201

一次予選トップ通過の二番絞りは過去優勝経験のあるAperyと対戦。相居飛車の戦いから横歩を取って有利と見ました。

03_20210504104501

結果は201手で二番絞りの勝ちとなりました。

04

▲sakura-△Ryfamate戦は互いに手待ちを繰り返した上で、145手で千日手が成立しました。

| | コメント (0)

« 2021年5月 3日 (月) | トップページ | 2021年5月 5日 (水) »