« 8回戦終了 | トップページ | 二次予選終了 »

2010年5月 3日 (月)

9回戦

予定通り、18時45分ごろに9回戦が開始されました。

2010050335
(5勝3敗同士の▲ponanza-△souleater戦はponanzaが角道を止めた中飛車を採用。プロ棋界では少なくなった戦型だ)

2010050336
(▲YSS-△習甦戦は1手損角換わり)

2010050337
(▲奈良将棋-△備後将棋戦も1手損角換わり。↑の局面はプロ間でもよく指されている形だ)

2010050338
(初参加の芝浦将棋に注目が集まる。決勝に進出できるか)
2010050339
(▲芝浦将棋-△激指戦は角対抗型の矢倉戦)

2010050341
(「芝浦将棋」が男前(男かどうか判別不明だが)な受けを見せ、勝又六段から「ひぃいえぇー」の悲鳴が上がった)

2010050340
(▲YSS-△習甦戦は↑の局面から△3六歩!▲4五桂△8一飛▲1一角成△3七歩成▲6五銀!と進展。飛車を見捨てる応酬にYSS側、習甦側の双方から悲鳴が上がった)

2010050343
(▲YSS-△習甦戦。↑の局面から▲6六歩△5八銀成▲同玉△3六角▲4七金△同角成▲同玉△5五桂以下詰み。YSS投了の瞬間、絶叫が起きた)
2010050342
(習甦。鮮やかな詰みに興奮冷めやらぬ表情。1勝3敗から5連勝で一気に浮上し、5位に滑り込んだ)

2010050344
(5勝3敗の「竜の卵」。進行を見守る開発者の中谷さん。しばらくして「ダメだ…」とつぶやき席を立った。「竜の卵」の攻めが切れ筋に陥っていた)

2010050346
(▲Blunder-△柿木将棋戦)

2010050345
(しばらくトラブルがあったが、▲ボンクラーズ-△TACOS戦が開始された。飯田弘之六段も見守る)

|

« 8回戦終了 | トップページ | 二次予選終了 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9回戦:

« 8回戦終了 | トップページ | 二次予選終了 »